「生クリームは飲み物」とは?

『生クリームは飲み物』は株式会社エム・ジー・ケイが運営しているハワイカウコーヒー新宿御苑本店の店舗内で製造されている商品です。
従業員は5名の会社で、主に企画・販促・ブランド構築支援、ハワイ産コーヒー生豆・ハワイ産はちみつの輸入などを行っています。
そして、『生クーリムは飲み物』は2021年9月6日から株式会社エム・ジー・ケイのオンラインショップにて販売が開始された商品です。
『生クリームは飲み物』が受けた保健所の指導とは?
『生クリームは飲み物』ついて保健所から次のような指導が入りました。
「洋生菓子」として開発したところ、製品の形状や乳製品を使用していることから、保健所に「乳飲料ではないか?」と指摘されたとしています。
(略)
現在の設備で「洋生菓子」として通販するには、咀嚼(そしゃく)する形に仕様変更する必要があり、生クリームを飲むというコンセプトから逸脱するため、製造と通販を一時中止に。今後は製造・販売を再開できるよう設備などを準備を進めるとしています。
引用:Yahoo!ニュース
『生クリームは飲み物』にネットの反応は?
『生クリームは飲み物』のニュースに対するネット民たちのコメントやら感想を拾い出してみました。
ニュース記事へのコメントでは冷静な意見が、Twitterでは残念だという声が多かったですね。
Yahoo!ニュースコメント
日本のこういう一見厳しい様に見える対応も、公平で安全な飲食物を販売する基準として見れば有り難いと感じます。
厳しいと思われるかもしれないが、こうやって日本の食の安全は守られていることも知ってほしい。そうしないと、過去にあった「焼肉屋えびす」のように、無責任な経営者が逃げ得する恐れがある。
この辺は食品表示の規制の問題でルールを守らないとな。ゆるくすると何でもありになってしまう。
生クリームではないのに、生クリームと言ってはだめでしょ。
パッと見、保健所が細かいとこつついてきたかのように見える記事だけど、乳飲料か洋菓子かよりも植物油脂を生クリームと表記してた事の方が問題では?
最近なんでも「生」付ければ我々に売れると思われてるよね。許せるのは生ビール、生キャラメル、生春巻き、生ハムまで。先日看板に生フルーツって書いてあってバカにしてんのかと思った
口に入れるものだからね
安心安全が第一。
みんなが基準を守るから安心して食べられる。
法律が厳しいと言うことはないでしょう。法の穴をくぐるようなことはせず、正々堂々とやってほしいね。